前のページへ戻る

芸術と科学のハーモニー事業
現代美術の鑑賞事業
触る、観る、聴く、アートがつくる不思議な世界 ゆめたろうプラザ ギャラリー
創作工房
 平成20年9月13日(土)10:00〜20:00
   14日(日)10:00〜20:00
   15日(祝)10:00〜14:00
※“Vibracion Cajon”は13 日14:00 〜の展示になります
入場無料
ARTISTS
金箱 淳一 / KANEBAKO Junichi
コンスキョン / Kong SooKyung
坂本茉里子 / SAKAMOTO Mariko

Vibracion Cajon / 金箱淳一 カネバコジュンイチ
金箱淳一さんの作品の写真 1984年長野県浅科村(現佐久市)生まれ。岩手県立大学ソフトウェア情報学部を卒業後、ユーザーにコンピュータの存在を感じさせないインタフェースの開発を目標にIAMAS(情報科学芸術大学院大学)で研究制作を行う。研究対象は人間と音楽のインタフェース「楽器」。在学中の制作物は“Mountain Guitar”“暗華鏡”など。
現在は、滋賀県に本社を置く新世代株式会社において、玩具を企画開発するかたわら制作活動を続ける。
受賞は第13回学生CGコンテスト インタラクティブ部門佳作、2007 Asia Digital Art Awardデジタルデザイン部門優秀賞、第11回文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門審査委員会推薦作品他。
本作品は、ドラムを叩いたときの振動を他の奏者に伝えることで一体感を喚起し、グルーヴを起こす打楽器インタフェースです。演奏者は、音以外の情報も頼りにしてコミュニケーションをとっているという説は演奏家の間でも議論されています。私はアナログ楽器が発生する「振動」に着目し、コミュニケーションに応用するアプローチとして本作品を制作しました。
人は聴覚だけでなく、触覚でも音楽を感じることができます。
Vibracion Cajon の演奏で、いつもとちょっと違う楽器演奏を体験していただければ幸いです。
壺中天 The world in the pot / 孔秀京 コンスキョン
孔秀京さんの作品の写真 1998年梨花女子大学繊維芸術専攻修了 BFA取得
2004年梨花女子大学院デメディアデザイン専攻修了 MFA取得
2008年情報芸術大学院インタラクティブメディア専攻修了 MFA取得
現在多摩美術大学院情報芸術学専攻博士課程在学中
《受賞歴》
2007年第2回AliceOn Award
2007年韓国文化芸術委員会新進芸術家
2007年MuwhaIlBo2007支援作家招待展
2006年14th lnternational Collegiate VR Contest 審査員特別賞
『壺中天』と言う中国の物語をモチーフとして作った作品です。「壺中天」は壺の中の世界の話で、ユートピアや自分だけ持っている特別な世界を表しています。作品では鑑賞者が壺を注ぐ、あるいは壺をテーブルに付けるという行為によって壺の中の世界が見えたり、壺の中に世界が流れ込んだりします。このような不思議な体験を通じて、自分のユートピアや自分だけの特別な世界(あるいは今夢中になっていること)を想像して欲しいです。
w o v e n / 坂本茉里子 サカモトマリコ
坂本茉里子さんの作品の写真 1982年神奈川県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。その後、情報科学芸術大学院大学にてインタラクティブメディアを専攻。音楽を合奏する時の人と人との協調性や奏者間の時間感覚をテーマにMIDIピアノを使ったパフォーマンスやオルゴールを使ったサウンドインスタレーションを制作する。
《活動歴》
2008年「woven」NHK「デジタルスタジアム」森本千絵セレクションにてベストセレクション受賞
2007年ダンスの時間「earthen bodies(陶製の身体)」 (ダンスコラボレーション)兵庫県立芸術文化センター
2007年OPEN STUDIO展「Dew Drop」「Time pump」 (情報技術を使った家具デザイン)岐阜県大垣市ソフトピアセンター
2006年大垣ビエンナーレ「視音」(インスタレーション)「the current of N」(パフォーマンス)
この作品は、体験者ふたりが音楽を作ろうと協調することによって成立するサウンドインスタレーションです。天井から吊られている8つのスピーカーの輪の中で、ふたりが同じ調子でそれぞれのオルゴールを回すことで、次第にひとつの曲ができあがるしくみになっています。これは、以前わたしがオーケストラで演奏をしていた時に、どのようにして人々が同じ音楽を共有し、ひとつの音楽を作り上げていくのかに興味を持ったことが、制作の着想になっています。

主催:NPOたけとよ/武豊町教育委員会

このページは企画:厚味 情報:横田が製作しました