2020年2月1日(土)・2日(日)、舞台芸術の魅力発信事業として「別の自分に出会いたい!part4『劇作家演出家 右来左往 演劇ワークショップ』」が行われました。 参加者の ゆうちゃん がレポートしてくれました。... |
2020年2月1日(土)・2日(日)、舞台芸術の魅力発信事業として「別の自分に出会いたい!part4『劇作家演出家 右来左往 演劇ワークショップ』」が行われました。 参加者の ほんだしさん がレポートしてくれました... |
わくわくワークショップ ~オリジナルふうとうを作っちゃおう~ 第2回 わくわくワークショップ第2弾。 今回は小学1年生から3年生までの15人です。 講師の先生は、前回と同じく山田梨紗さん。 今回は、服部さんもお手伝いとして駆けつけてくれました。 基本的な流れは、低学年でも... |
わくわくワークショップ ~オリジナルふうとうを作っちゃおう~ 第1回 本日はわくわくワークショップの4年生から6年生を開催しました! 講師は山田梨紗さんという方で、学生時代に武豊駅近くにあるスマイリードリームさんの内装にも参加された方です。 まずは挨拶から始まりデザイン... |
はじめてのヴァイオリン教室の8回目。 1週間、ブログをお休みしてしまいました まず8回目の様子から。 いつものように先週の復習(宿題やってきたかな?) その後は8回目のテキストに沿って練習です。 教室の終... |
はじめてのヴァイオリン教室の7回目 先週は、お盆のため1週お休みでした 「お休みの間にがんばるぞ!!」 と、思っていたのに、あっという間に今日を迎えました ほとんど練習をしなかったので、もう何がなんだか... |
はじめてのヴァイオリン教室の5回目。 もう日程の半分まできてしまいました。 こんなんで、発表会なんて、できるの??(あせるぅ) 最近のテキストには、曲が入ってます。 たとえば『むすんで ひらいて』『荒... |
はじめてのヴァイオリン教室の4回目。 今日は1回目と同じ練習室で。 この広い練習室だと自分の音が大きく聞こえます。 (最近の狭いスタジオだと、他の人の音がよく聞こえて、まるで自分が上手になったみたいだ... |
今日の練習はゆめプラの2階にある「スタジオ」で 開始時間の15分前にはもう何人か来ていて、先生がみんなのヴァイオリンの音あわせ(調律)をしてくれます レッスンは、まず、先週の復習です。(みなさん、自... |
全 12 件中 1 〜 9 件目を表示 1, 2